ハイ、日曜日にやることが無いので古い雑誌を読んでます。
ノスタルジーに浸りブログも更新できる一石二鳥のアイデア。
しかし、画像を圧縮するのが面倒です、PCならいいですがスマホだと重くなりますからね。
今回は、マイコンベーシックマガジン92年3月号です。
92年は私は中学生でした、ちなみに貧乏家庭でだったので家にパソコンはありません。
当時は、マルチメディアとかパソコン教育に力を入れ始めた時期です、同級生がパソコン買ってもらったなど聞いて羨ましく思いました。
しかし、一般家庭でパソコンが普及するのはまだまだ先の話です。
当時のゲーマー憧れのx68000
ちなみにお値段は36万8千円、81MBHD付きが51万8千円です。
高すぎです・・・
FM-TOWNS
一番安いモデルで29万8千円、高いモデルは50万円。
テラドライブ
テラドライブ、メガドラとDOS/V一緒にしただけ。
この漫画好きでした、つぐみちゃん面白かった。
パソコン持ってなかったのでやってみたいなぁと眺めていました。
ベーマガはアーケードの基盤情報も載ってんですよね。
スト2の基盤は約20万円、買えるわけないのに欲しかったです。
おしまい。
パソコンが欲しいけど買えないので、ベーマガを読んで欲求不満を抑えてた当時を懐かしみながら読みました。