金曜日の仕事終わり、今の時間は最高に気分が良いです。
この解放感だけはニート時代では味わえなかったですね。
ただ、土日はマッハのごとく時間が過ぎていきます・・・
搬入の仕事を詳しく書きます。
まず、プラットホームというゴミを捨てるゲート前の大きな駐車場で仕事をします。
業者や一般人、ゴミの種類によって入れるゲートが違います。
面倒くさいし適当に入れればいいじゃんと思うかもしれませんが、私も最初はそう思いました。
ゴミ焼却場は、プラスチックや草や残飯など様々なゴミが運ばれてくるのですがゴミの種類によって燃え方などが違うので、何かいろいろあるらしいです詳しくは知りませんw
クレーンの人もゴミの種別でいろいろ仕分けしたり大変みたいです。
難しいのは、トラックの搬入物が外側から見えずにわからない時です。
そういう時は、トラックの種類やナンバーなどを暗記していないと的確な誘導ができなくなります。
しかし、一日数百台もの車が来るので覚えきれません。
そういう時によく怒鳴られるのです。
そして、この仕事で一番怖いのが年寄りと女性の一般人です。
上記の写真を見て貰えばわかりますが、かなり広いのに年寄りと女性はまともに駐車してくれません。
よくこれで免許取れたなと毎度ビックリするぐらい運転が下手なのです。
バックで駐車できないと、プラットホームのど真ん中で止まったりストップと大声で言ってるのに前から突っ込んで来たり。
業者のトラックはさすがに皆さんプロで運転が上手いのでほっといても大丈夫です。
仕事自体は単純です、ただクサイキタナイ仕事です。