昨日応募した、鍵の緊急トラブルの会社から不採用メールがきました。
検討中が300人もある人気求人だったので予想通りの不採用でしたが、心の片隅に面接ぐらいはいけるんじゃないか?という甘い期待もありました。
やはり、年齢や職歴を考えると厳しい現実があります・・・
もう、一生まともな仕事に就けないのかなと諦めの心境です。
最近は、働いていたマンション管理会社に恨み辛みがでてきました。
職業訓練校に行って就職というのは、新卒みたいな感じでチャンスだったのにそれを潰してしまいました。
3ヶ月しか働いてないので職歴に傷をつけただけになり、あんな会社に行かなきゃよかったなぁという思いが、日に日に強くなってきてます。
途中から求人票と違う片道2時間の遠い支店で働かされて、そこはキレられたり陰口ばかりの職場で、あんな支店に転属にならなければ続けれてたのになと後悔ばかりしています。
課長が「給料は安いけどウチは優しい人が多い、長く働くと給与より人間関係の方が大事だとわかってくる」と入社の頃に言われたけど。
確かに、最初に居た課長の支店はみんな優しかったよ、でも転属先の支店はモンスターだらけじゃないかと辞める時に言いたかった。
給料安い、通勤2時間、人間関係問題ありじゃ続けれないよ。
もう退社してるのに、今更ネチネチと愚痴ってるクズです。
こういう思考はよくないのはわかってるんですが、 仕事が無いお金も無いとなると、心にも余裕が無くなってきて心根が腐ってきます。