昨日貰ってきたハロワ求人のどれか応募しようか検討中です。
やはり人間は働かないとダメになっていく気がします。
家で何もせずに一人でいると、精神が不安定になってきます。
取りあえず今年いっぱいは就職活動して、無理なら農業学校も視野に入れます。
農業学校に落ちて就職も無理だったらバイトでもします。
でも、バイトは正直したくありません。
中年のバイトは10代20代の頃とは違います、世間体なども気になります。
私は30代半ばに警備員やピッキングやキッティングのバイトをしましたが、バイト時代は今以上にろくな事がなかったのでバイトはしたくないという思いが強いのです。
バイト自体は責任のある仕事は任されないので、仕事内容は単純作業で楽です。
しかし、社会保険がなかったり勤務形態がメチャクチャ、劣悪な労働環境で働かされました。
中年バイトがツライのは先行きの不安が尋常じゃない事です。
働いているのにニートやひきこもりの時と同じように、毎日将来の不安が襲い掛かります。
バイトでもいいやと楽天的な性格の人はいいですが、私は真逆の性格です。
ストレスに耐えて労働してるのに、ニート時代と同じ将来の不安が解消されないバイトは最も過酷な環境だと思っています。
この一年、訓練校を卒業して会社で働きましたがバイト時代よりかはずっと労働環境は良かったです。
正社員だからクビにならないという時代ではありませんが、正社員で働いてるときはニートやバイト時代よりかは精神的に安定していました。
ただ、自分の能力が無いので残念な結果にしかなりませんでしたが・・・
バイトも楽じゃないです10代20代の子たちらと一緒に働いたり、警備員は定年退職した70歳近い老人たちと一緒に働きました。
自分より年下の正社員にコキ使われるなんて当たり前の事です。
バイトも正社員も大変です、どっちも大変なら正社員を目指すべきです。