呼び出された理由は、就職の事でした。
先生から求人票10枚ぐらいもらい説明を受ける。
第2種電気工事士の結果待ちの状態だけど、そろそろ動かないと行けないらしい。
これで試験落ちてたらどうすればいんだろ・・・
自分の希望はビルとかの設備管理の仕事、建築現場の電気工事や、エアコンや電気製品の取り付けはイヤだと以前から言っておいた。
力仕事とかはしたくないってのが本音、今まで無職ニートの自分がそんな過酷な仕事できるわけない。
ネットではビルメンの仕事は楽でそこそこ給料良いとか書かれてる事多いけど、あれは嘘か数十年前の話だと思う、もしくは電気関係の大学出て、電験とかの高難易度資格を複数持ち、大手一流設備管理会社に入社したエリート社員とかかな。
では、現実で訓練校レベルで就職できる設備管理の仕事は給料どれくらいかというと、貰った求人票を見ると。
月収15万~25万ぐらいです、25万は要経験者の求人だったので、未経験者はせいぜい20万もらえれば良い方でしょう、現実はこんなもの。
しかも、それで採用は1人ばかり、こんな給料安い求人でも取り合いになるだろう。
ほとんどが契約社員、正社員は要経験者ばかりでした。
年間休日は100ちょい、夜勤アリ、賞与はないとこあるとこ半々であっても2か月とかだね、年収は250万前後ってとかかな。
底辺乙とか言われそうだけど、自分は全然OK、だって今まで無職だったんだから。
無職前は警備員や日雇いの仕事もしたことあったから、それよりは労働条件マシかなぁ。
警備員してた時の極悪な労働環境も、いつかブログで書きたいと思う。