日記

所長と論争する!

投稿日:2019年3月12日 更新日:

今日は所長と論争しました。


これはどういう事かと言うと、例えば自分たちが管理している施設の外が台風などで汚れていたとします。
管理している外なので契約上は我々が清掃する義務はありませんが、その時どうするか?
手伝うか?手伝わないか?この2つの選択肢で所長と意見がぶつかりました。


私は契約外の仕事はしない方がいいと言いました。
無駄な仕事が増えて疲れるというのもありますが、一度それをすればずっと頼まれ続ける事になるかもしれません。
後々、「○○さんはやってくれたのに!」と別の人にも強要してくる可能性もあります。
契約外の仕事でケガをしたりミスを犯すリスクもあります。

とにかく定められた仕事以外はやるべきじゃないと私は思っていますが、所長は最初のAA通りの考えで譲りませんでした。
「助けてあげたら感謝されて自分の信頼を得られるし、今度は自分が助けてもらえる!」という思考です。


話を聞いてると、所長は自分が他人のためにしてあげてるのに相手は自分に何もしてくれないと思っている感があります。
そして、相手が最低限の仕事しかしないとダメだしするタイプです。

う~ん・・・なんか他人に見返りを求めすぎてる気がしますね。
私なんか自分も信用してませんが他人も信用していません。
なので最低限の仕事をやっていればいいと思うし、相手にもそれ以上は求めません。
それ以上の仕事を求めるなら、それ相応の対価を支払うべきと思います。
どちらが正しいのでしょうか・・・

-日記

Scroll Up

Copyright© 最終学歴!職業訓練校中退 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.