せっかくレトロフリーク買ったのでレビューでも。
対応機種は、ファミコン、スーファミ、PCエンジン、メガドライブ、ゲームボーイなどなどこれ一台でOK。
配信しなくても、コレ使ってレトロゲーを遊ぼうと思ってたので欲しかったのです。
色はヤマダ電機限定の黒です。
値段は19800円税別、ポイント10パーセントと4GBのSDカード付でした。
この写真は本体ではなく、カセットアダプターです。
作りはショボいです。
任天堂やSONYとかのゲーム機はある程度の耐久性がありますが、コレは落としたら壊れそうだなとわかるほど全面が安っぽいプラスチック素材です。
そしてネットの評判でも散々書かれてますが、カセットが抜きにくい。
カセットを両側から均等に抜こうとするとネジが壊れるらしく、片側を持ち上げて抜かないといけないです。
最初、私はそれを知らなくて壊しそうになりました。
ゲームパッドはスーファミと同じ大きさボタン配置で軽くて使いやすいです、USBなのでPCでも使えそうです。
レトロフリーク本体は凄い小さいです。
本体前面にUSB♀が2つ付いており、カセットアダプター裏側のUSB♂で合体します。
合体!
これでカセットをさしてゲームデータを本体のSDカードにインストールすれば、小さい本体だけでゲーム可能なので旅行に行くときなどは便利ですね。