日記

パソコン設置の仕事をしてた話

投稿日:2018年1月20日 更新日:

以前、ちょっとだけブログに書いたことがありますが警備員を辞めた後にひきこもり、その後に少しだけPCやPOS(レジ)の設置作業いわゆるキッティング作業をしたことがあります。
オフィスや学校や商業施設に行きパソコンを設置する仕事です。

日雇い派遣みたいな感じで、会社に登録して紹介された場所に向かい作業します。
直行直帰で電話やメールであそこへ行ってくれと指示されます。
ちなみに日当8000円ぐらいでした。
大阪市内が多かったですが、神戸あたりまで行かされたりもしました。

 


この仕事は楽そうで私はパソコンが好きだから始めましたが、案の定すぐ辞めます。

まず、関西地方のいろんな場所に行かされるので行くまでが大変。
大阪の和歌山寄りのド田舎から兵庫県まで行かされると大変な時間がかかります。
交通費は支給されましたが、派遣する側はこちらの交通事情などお構いなしです。

閉店後の深夜ショッピングセンターでPOSの設置作業をしたことがありますが、業務終了は早朝の3時~4時とかで帰る電車もなくただ始発電車が来るまで待ちぼうけしたり。
新人が断ったら仕事依頼こなくなりますしね・・・


派遣される先で毎回違う人と一緒に仕事をするので人間関係に疲れます。
特に派遣される側の立場は弱いので、結構な頻度で派遣先の社員さんに横暴な扱いをされます。
今日はどんな人と一緒に仕事するのかと、精神的な負担もあります。

PCの設置も要領の良い悪いが出ます。
配線作業が早い人遅い人、キレイにコード類を束ねる人や逆に汚い人など様々です。
OSや指定されたソフトのインストールやデスクトップにはショートカットを決められた配置にしないといけなかったり、中にはうまく起動しないPCがあったりトラブルにも見舞われます。

私は要領は悪いし作業も遅いので早い人と比べられて、よく派遣先の社員さんに嫌味を言われました。
手慣れた早い人は4~5台ぐらいのPCを同時に操作して作業してました。

同じ派遣の人からもぞんざいに扱われて居場所が無くなることも多々ありました。



それが理由で半年ほどで辞めてしまい職業訓練校入学までまたひきこもります。

-日記

Scroll Up

Copyright© 最終学歴!職業訓練校中退 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.