今の仕事について良いところ悪いところを自分なりに整理しています。
ブログで愚痴を書きまくっていますが、何だかんだと続けているのは理由があります。
愚痴ばかり書いているこの仕事にも長所はあるのです。
1、通勤がそれほど苦痛ではない。
車通勤で満員電車に乗らなくていいし、通勤時間も1時間弱なのが良いです。
私にとって通勤時間は非常に重要です、満員電車に乗って乗り換えもあって時間もかかるとそれだけで辞めたくなります。
転属後の不動産管理会社やスマホ訪問サポートの仕事をしていた時は通勤時間がありすぎて本当に疲れました。
通勤は毎日の事ですからね・・・
2、土日祝日が休み(今のところは)
基本は土日祝日が休みです、来週の3連休はとうとう休日出勤を命じられそうですけど。
もっと休日出勤が多いと思っていたんですが、予想してたより休みが多いです。
前職の病院勤務は半日とはいえ土曜出勤が毎週ありましたし、ゴミ焼却場も隔週ぐらいで土曜出勤がありました、それに比べると今の職場は恵まれています。
土日の2日間休めるって肉体的精神的にも全然違いますね、だから続いているのかもしれません。
3、仕事内容は単純(今のところは)
水質検査や点検や清掃など、仕事自体は単純です。
月齢点検、年次点検や大きなタンクや槽の清掃などは大変ですけど頻繁にはないですからね。
臭い汚い作業が多いですが、自分にはこういう仕事が合ってるかなと思っています。
機器の修理や調整、トラブル時の対応などは一切してないできないですけどね・・・
4、話し相手がいる
Bさんという同期の仲間の存在は大きいです。
今までの職場は一人ぼっちで悩みや愚痴をこぼす相手がいませんでした。
仕事だけじゃなく学校でもそうでした、いつも全部一人で抱えて耐えれなくなって逃げてきました。
話し相手がいるだけで、こんなにも精神的に楽になるものなんだとこの歳になって思い知りました。
もし今まで、学校や職場でそういう存在がいれば私の人生も大きく変わっていたかもしれません。
5、残業が無い
今までの職場でも自分は残業はあまりなかったんですけど、他の社員さんたちは残業していたりします。
そうすると何か帰りずらいんですよね、気まずい雰囲気って感じで。
今の職場は3人だけだし、みんな定時で帰るのでそういうのがほぼないです。
6、3人しかない
職場は基本3人だけ、3人だけの閉鎖された狭い人間関係が問題になる事は過去のブログで書いてますがメリットもあります。
怒られたり失敗したりしても、人の目を気にしなくてよい。
清掃の仕事でもデパートや駅や病院とかの清掃なら客に見られたりしますが、この職場は一切ナシ。
これは他人の目を気にしちゃう自分にはかなりの利点です。
7、電話対応の仕事が無い
取次したり電話応対する業務はしたくないのです。
不動産管理会社の退職理由の一つですし、病院勤務していた時も電話が怖くて出れなかった。
本当に電話恐怖症です、電話コワイ・・・・
と、この仕事の良いところをざっと書き出してみました。
業務内容自体は自分に結構合ってるんですよね。
ここ最近の所長の説教さえなければ続けていけそうな職場ではあるのですが。
まぁ、最初が楽すぎたというのもありますけどね、ほとんど休憩時間でしたからね。
でも、ずっとそんな事は続きませんでした・・・・