日記

通勤時間が一番重要かも

投稿日:2018年4月21日 更新日:

無職期間がとうとう半年を超えました。

病院を退職した時は挫折して二度と働かないぞと思ったのですが時間が経過するとそういう思いは風化して、結局はやはり働かないといけないなと思うようになります。

働いてる時は「ツライ、仕事を辞めたい」と思い、辞めた時は清々するのですがしばらくすると後悔する。
いつもこの繰り返しです、働いては辞めて後悔しての繰り返し・・・


5月頃から就職活動する予定ですが、長く働けそうな仕事を選ぼうと思います。
いろいろと働いてみた経験上、41歳でやっと自分という人間が少しわかってきました。
まず最重要事項は、通勤距離が短い事です。
通勤距離が長いとダメ、面倒くさがりな自分の性格では長く続かない。


不動産管理会社で働いていた時に遠くの支店に転属されてすぐ辞めました。
病院勤務も渋滞すれば片道一時間以上かかったんですよね、毎日ラッシュの中で運転するのも疲れます、逆にゴミプラント施設で働いてた時は近場なので3か月続いたのです。
ぶっちゃけ業務内容はゴミ施設で働いてた時の方がよっぽど辛かったのに長く続きました。

傾向として、通勤時間が長くなるほどすぐ辞めるという事です。
もう給与や職種や雇用形態などは二の次です、自分にとっては仕事場が近く通勤時間が短いのが一番重要なんじゃないか?と思っています。
次の仕事はできれば45分以内で働ける場所を探します。


しかし、最初に書いた通り半年も無職期間があると再就職は容易じゃないでしょう、絶対突っ込まれます。
うまく職歴を誤魔化さないと不可能です、今は履歴書と職務経歴書に書くストーリーを構築しています。

-日記

Scroll Up

Copyright© 最終学歴!職業訓練校中退 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.